あんみつを食べて2日後、やっぱり夏は暑くて、講義室で溶けかけていた時、ふと


「アイスの入ったクレープが食べたい」


と思いつきました。


さらにふと考えてみると…


「今日は木曜日だキラキラ


ということに気づきましたひらめき電球


木曜日…それは…


MOTHER'S CREPE のポイント2倍デークラッカー


普段はクレープ1個で1スタンプのところ、何と木曜日は2個もスタンプが!!!


しかも、お祭のクレープなんか目じゃないくらい、美味しくて手頃なお値段ラブラブ


何度か行っているのですが、今日はこれにしました↓

キャラメルストロベリーアイス

MOTHER'S CREPE自慢の、「こだわり卵」を使ったバニラアイス(バニラなのにオレンジ色オレンジ!!)と、チーズケーキ、それにいちごと生クリームを、キャラメルソースが見事に包む逸品☆


うだった体を、冷たいアイスが引き締めて、疲れた体にあまーいソースが染み渡りましたニコニコ


まだまだ未開のメニューがたんまりあるので、ばしばし行きたいと思います!

木曜日限定でw


甘くないデリカクレープも食べてみたいな~。。

長野県の夏は涼しいとは言っても、長野県民にとってはやっぱり暑いのです。


ということで、あんみつが食べたくなって、そういえば「白玉あんみつ」なる看板(のぼり?)が出てた藤むら へ。

藤むらの和菓子は、定番の酒饅頭、きんつば、4月に食べた桜もちで、美味しさは体験済みなので、期待しつつ店内へ☆


気さくなおばちゃんに迎えられ、白玉あんみつ(350円)を購入~♪♪


カップに入ってる寒天の上に、別に付いてた白玉をのっけて、これまた別容器に入ってた黒蜜を全て投入し、ぱくり。


甘くて白玉はもちもちで、寒天はつるつるで、もう至福のひと時でした(*´Д`)


ということで、優雅な夏のひと時を過ごせたのでした♪


ちなみに、、


これを買いに言った時隣にあった水羊羹も、一目で近々の購入を決意しました(・∀・)

感想は近日公開!! …予定(;・∀・)

思いついたから書いておきます。



このごろ思うこと。


先輩と後輩という関係のこと。


特に大学と社会に出てからというのは、その面で特殊な関係が生まれる。


要は、年齢は自分の方が上もしくは自分と同じなのに、学年(社会人歴)は自分より上の人がいるということ。

僕もそういう経験はしたけど、同い年でも先輩は先輩として考えていて、そういうもんだと思っている。


先輩というのは、やっぱり自分より1年以上多く大学やら社会やらにいるわけで、

その世界に自分がいる以上は、年齢とか関係なくてやっぱり「先輩」だから。


でも、このごろそう思わない人もいるみたいで、

先輩なのに呼び捨てだったり、ため口だったり、という関係を、周りでよく見る。


ため口はまだいいと思う。

仲が良くなったら自然とそうなっちゃうこともあるし、だからこそ話せることもあるし。


でも、呼び名はどうなんだろう?

いくら仲が良くても、いくら自分と年齢がおんなじでも、やっぱり大学では「先輩」なんじゃないかしら。

だから、呼び名には「さん」やら「先輩」やら、同期や後輩とは違った呼び方をするのが自然な気がする。


別に、僕がそうされてるわけじゃないけど、

周りで見ててすんごい違和感を感じる。



これも1つのTPOなんじゃないかなと思ったのでした。

うわぁ(;・∀・)

半年ぶりだ。。


やっぱり、長い記事は疲れるので…


食べ歩き日記にします。


美味しいものを見つけたら、その都度アップ、という方向で。

ジャンルはスナック菓子からごはんまで、色々です。


あ、もちろん思いつき更新もするので、ほんとにとりとめもないことになるかもしれないけど…


ということで、唐突ですが第1弾!!


えんどう豆ぷりっつです


えんどう豆プリッツ






























でかいよ…つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚


でも、ほんと旨いんだから!!

このごろ生協で安売りしてる「とりあえず枝豆」も相当なうまさと歯ごたえだけど、

グリコは強かった…って感じ (。・x・)ゝ


パッケージがちっちゃい代わりに、お安くなってますので是非どうぞ☆

食べれば、なにを言いたかったか分かるはずだから!!

ほれ!!早く食べましょ!!

おめでとうございます☆


なんだかんだで、またあっという間に1年過ぎましたね。。

早いものです。


あっという間だったけど、トリ年は色々あった年でした。

そりゃ1年あったわけだし、色々なきゃまずいですが、

自分の中で大きな出来事がいくつもあったような気がします。


しかも、それはほとんど今後継続させていきたいものを「始めた」ことなので、

今年はそれを全部継続させつつ、また新しい出来事を作っていけたらいいな、

と密かにひそひそと考えてます。


去年と同じく、新年早々風邪気味ですが、

まずはそれを治して、万全を期して活動再開することから!!

がんばろっと(・∀・)ノ


…取り立てて書きたいコラムがなかったので散文になっちゃいました……。。


今年も1年よろしくお願いしますm( __ __ )m

先日、こともあろうにクリスマスイブの日に、わがジャズ研究会の定期演奏会がありました。

クリスマスイブにも関わらず、92人という沢山の方にお越しいただいて、ありがたい限りです。


で、僕はここ1年力を入れてきたビッグバンドで出させてもらいました。

10月30日に安曇野で初ライブをして以来の大っきなステージで、

しかも練習は結局全員集まることは1回もなく本番を迎えるという、

実は自分の中では無謀とも思える出演だったのですが…


結果は「なかなか良かったんじゃないかしら?!」ていう感じです。


お客様アンケートにも、お褒めの言葉も頂いて、バンマス冥利に尽きる感じでした。

確かに、確実に「音のタテをあわせる」ということに対する精度は上がってきてるし、

ずっと言い続けている「アーティキュレーション」も、徐々にではあるけどそろいつつある。

全員の意識が、徐々に「より巧くなりたい」という方向へ向いてきている感じがして、

かなり嬉しいです。

このままより巧く、県内に名を轟かせるくらいのバンドに成長したらいいな、

というのが密かな野望です。(ここに書いてる時点で密かじゃなくなるけどw

ということで、メンバーの皆さん、これから一層精進しましょう!!


そうそう、他のバンドについてですが…

年々確実に、サークル全体の演奏レベルが向上しているのがわかる演奏でした。


ちょっと偉そうな書き方になっちゃうけど…

どのバンドも、きちんとコンセプトを持って演奏してるのがわかったし、

そのコンセプトを表現するために必要な練習もしっかり積んできてると感じるバンドが多かったです。

それをやれるだけの後輩の成長ぶりに、危機感も覚えました (。・x・)ゝ


後輩に追い抜かれないように、自分もしっかり練習しなきゃ。。

とりあえず、去年から続く音質改善がもっぱらの課題です。



と、素直な感想を書きましたが、録音を聴いてみて感じた課題も挙げておきます。

屁理屈っぽい部分もあるので、見流して下さいw


うちのサークルの性質なのかもしれませんが、

やっぱり基礎がイマイチ出来てないメンバーが多いかなっておもいました。

基礎っていうのは、

 アーティキュレーションだとか、

 チューニングだとか、

 理論だとか、

そういうとこです。

これは、去年までは僕もさほど意識できてなくて、

ビッグバンドをやり始めてから真剣に考え始めたことなんですが。


こういった基礎的な、なんだか「学問的(?)」な理屈の話は、ともすると嫌煙されがちです。

実際、ジャズ研でもこういう話を始めると煙たがる人は大勢います。


確かに初心者がこういうコトから入るのは音楽じゃないと思うし、

理屈を知ったからっていって巧くなることは、まぁほとんどないでしょう。


でも、ちょっと出来るようになってきた、2・3年生あたりの人は、

そろそろ理屈も頭に入れてみるのも大事じゃないかと思うわけです。


特にアーティキュレーション


せっかくいいフレーズをいい所で入れたのに、発音が出来てないから台無し、

ていうのを、今回の定演でも何度も耳にしました。


以下は僕の勝手な思い込みですが…

ジャズは、けして「適当」な音楽ではないです。

「自分の意見を素直に出す」音楽で、それに使う言葉は決められてるんです。

そういう意識を持った上で、感じたままに音を作り、出すというのがジャズなんじゃないですかね。


最初はジェスチャーで、たどたどしくも何とか表現は出来るかもしれないですが、

その言葉を本能的に感じれない、僕みたいな大多数の日本人は、

それ以上の高度な表現をするために、頭で理屈を知っておく必要があるんじゃないかと思います。


ということで、自分の中での理屈の重要性を書き連ねてみました。

異論・反論ありましたら、是非コメント下さい。

人の音楽観て凄く興味があるので。

あ、もちろん、同意も大歓迎です!!


P.S.

最後になったけど、

会長・副会長・会計のお3方、1年間お疲れさまでした!

凄くいい定演になって、1研究員として嬉しい限りです。

新会長・会計も、今年に負けないくらい良いものを作れるように期待してるし、

そのための御手伝いはなんでもするから、気軽に申し付けて下さい☆

では、1年間よろしくお願いします(^∧^)

この頃、禁煙ブームなんでしょうか?

まわりでもどんどんと禁煙を試みる愛煙家の人が出てきてます。

でも、やっぱりやめれずに吸い続ける人もいたり。


そりゃ、健康に明らかな害のあるものだから、吸わない方が当然良いはずです。

だから、吸い始めようという人には積極的に注意してます。

吸ってる人は、やめる過程で精神衛生上かなりの負担を強いられることを考えると、なかなか大変だと思いますし、長く吸ってる人は自分で「やめなきゃ!」という意識が生まれないとやめづらいと思います。(もちろん周りの忠告も大事ですが)

ただ、これから吸うとか、まだ吸い始めて間もない人には絶対に吸って欲しくないので、かなりうるさく言う事にしてます。


いいことなんて何一つも無いですから。


ただ、僕にとっては、誰が吸おうが誰がやめようが関係ない、という意識もあります。

だって、体に悪いことが明らかにわかる状況で、それでもまだ吸いたいって人は、自分の意思なわけだし、注意はするけど結局は個人の責任ですから。

吸うのは勝手です。


でも、


煙を「吐く」のは勝手じゃないです。


たばこを吸いたくない人だっているんです。

たばこから出る煙、吐き出す煙に嫌悪感を覚える人もいるんです。

そんな人がいるのに、それでもなお非喫煙者の前で煙を「吐く」、その神経は信じられません。

そりゃ、自分から吸ってる人の傍にはいきません。

でも、目の前で吸われたらどうしたらいいでしょう?

空気清浄機や換気扇では、たばこの煙は逃げないんです。

(これは吸わない人にしかわからないと思いますが。)


小さい子供や、呼吸器に障害がある人がいるかもしれない公共の場で平然と煙を吐き、

しかも「嫌なら近寄らなきゃ良いじゃん」のような態度。

このごろ、ちょっと気にして見るようにしたら、ごまんといます。こういう人。


たばこの煙がもとで、目の前の人が喘息や呼吸不全の発作を起こしたら、責任とれます??


自分がたばこを吸うことで、大きな被害を被っている人もいることを、喫煙者には理解して欲しいですし、この意見は、誰に何と言われても変えません。


このブログを見たわずかな人にでも「煙を吐く権利」について考えてもらえたらと思います。

調べ物してたらこんな時間に…


そうそう、スキン変えてみました。

冬とは全く縁のなさそうな寒々しいスキンですが (。・x・)ゝ


さて、ちょこっとだけ寝て登校しようかな。


おやすみなさい。

去年から始まった、「1年生ライブ」。

1年生にとっては入学以来初のライブで、なかなか面白い企画ライブです。


で、感想。


県の森以来、あまり聴く機会のなかった1年生の演奏ですが、個人・バンドとも予想以上に上達していて、聴き応えがありました。


個人的に1番良いと思ったのは、テーマをじっくり練って、自分たちの雰囲気を出してるバンドが多かった事です。技術的には経験者と初心者で差はあると思うし、そこの部分での差はある程度仕方の無いものだと思います。でも、今回の演奏は、自分達の出来る範囲できっちり曲が作れていたので、今後の展開が楽しみな演奏でした。




ただ、大きな不満が1つ。

(伏せ字で書こうかとも思ったんですが、僕の意見なんで、隠さずに書くことにします。)


それは、今回の1年生ライブが、「ライブ」ではなく「発表会」になっていたこと。


具体的には…

 ・ステージに立った演奏者が、演奏が始まる前に観客として座ってる同期と雑談。

 ・曲間のMCでもその雑談が交わされていたこと。

 ・メンバー紹介のいい加減さ(あだ名のみの紹介はどうなんだろうか?)

細かく挙げればきりがないですが、大きく気になったのは以上の点。


つまり、お客様に観てもらうという意識がほとんど感じられなかったのが不満なんです。

サークルの人間であろうと、対バンの相手であろうと、客席に座ってる以上はその人は観客で、お金を払って演奏を観に来てくれてるわけです。


ステージに立った時点で、自分は演奏者だという意識は持たなくちゃならないし、演奏以外の面でもその意識は持ってなきゃならないものなハズです。


だから、いくら目の前に仲のいい同期がいるとはいえ、MCの最中に雑談のような、その同期でしか通じないような話題を入れてくるのは、正直理解できなかった。。



僕は、誰かの前で演奏する時は常にそういう意識を持つようにしてるし、MCも(決して上手いわけではないですが)身内でしかわからないようなネタは使わないように心がけてます。これは1年生の時から変わってないと思うし、今後も変えるつもりもないです。


他と比較するのはあまり好きではないですが、去年の1年生ライブはその意味では非常にいいライブだったと思います。


「ライブをする」という事に対する意識が変わってきてるのかもしれません。

でも、こういう音楽の世界にも、音楽の世界なりのTPOがあると思います。


あと1ヶ月で定演ですが、その部分はきちっと意識を持って臨めようにしたいです。



なんか愚痴を書き連ねたみたいになっちゃいました (。・x・)ゝ

でも、最初にも書きましたが、今回の1年生ライブ、演奏に関してはかなり満足できました☆

あ、だからそのぶん不満も目立ったのかもな。。